電子マネー使うなら、お得なのはプリペイド?ポストペイ?

コンビニに行くとレジに様々な電子マネーのロゴが表示されていて、一体どれを使うのがいいのか迷ってしまうほどですよね!

電子マネーの種類

一口に電子マネーと言っても、   おおまかには二種類に分けられます。

プリペイド型

ひとつは「プリペイド型」の電子マネーです。

具体的には、

  • Edy
  • Suica(などの交通系ICカード)
  • WAON
  • nanaco

が有名どころでしょう。

あらかじめ、いくらかをチャージしておき、 個々の決済はキャッシュレスで行うという使い方になります。

最近はクレジットカードとして使えるプリペイド型のVISAデビットカードなんてものも登場してきましたね。

ポストペイ型

もうひとつは「ポストペイ型」電子マネーです。

具体的には、

  • iD
  • QUICPay

が二大巨頭といえるでしょう。

支払時にキャッシュレスで非接触ICカードを使うのはプリペイド型と同じですが、実際はクレジットカード決済をしているのと同じです。当然、実際の支払いはクレジットカードの請求の際に合算されるわけです。

したがって、クレジットカードのポイントがたまるというメリットを活かしつつ少額決済を行いやすくすることができるのでお得感もあります。 チャージも必要ないのでキャッシュレスで生活ができるのも魅力ですよね。

電子マネーをお得につかうには?

まず、大前提として電子マネーの数を増やしすぎないということがあげられます。 当たり前ですが、数が増えるほど管理は難しくなりますよね? せっかくポイントのつく電子マネーを使っていてもポイントの散逸を招くことになり、うっかりポイント失効なんてことにもなりかねません。

プリペイド型とポストペイ型を一枚ずつ!

電子マネーは二種類までに抑えるのが理想でしょうね。 (もちろん、管理出来るという人はもっと使い分けてもいいですよ)

一種類で済ませられればなおよいですが、お店毎に使える電子マネーには差があるのでなかなか難しいと思います。 管理の煩雑さと電子マネー決済のカバー率のバランスを上手くとるのがポイントですね。

一枚はほぼ必然的に交通系ICカード?

都市圏に住んでいる方は定期券などで交通系ICカード(電子マネー)を半ば必然的に持つことになるでしょうから、これを活用することにしましょう。

Suicaをはじめとする交通系ICカードは数年前から全国で相互利用可能になったので、何かしら一枚持っておけば、それを旅先でも利用可能です。 一枚持っておいて損はないですね。

もう一枚はポストペイ型から

交通系ICカードはプリペイド型なので、もう一枚はポストペイ型にしておくのがバランスがとれてますね。

  • 交通系ICカード
  • iD または QUICPay

の二種類を持っておけばたいていのお店では困らないはずです。

対応店舗数が多い楽天Edyやイオンで使えるWAONを加えればカバー率はさらに広がりますが、プリペイド型の電子マネーを増やすほどのメリットが得られるかは微妙なところですね。

ポストペイ型の電子マネー決済は 実体がクレジットカード決済であることから、利用毎に明細に金額が載るので、 資産管理ソフト/サービスとの連携に適しているところも魅力ですよ!

今日の【まとめ】

  • 電子マネーはポイントが貯まるので現金決済よりお得なことが多い
  • 管理の煩雑さとカバー率をバランスさせるには二種類が最適
  • 都市圏だと交通系ICカードを所有することが多いのでもうひとつはポストペイ型から